
夏至【二十四節気】
こんにちは。 横浜のAromatherapySpcce BonVoyage 高崎綾乃です。 まずはごめんなさいから。。。 先日のブログタイトル、2周年!って謳いましたが…1周年です^^; 失礼いたしました💦 相も変わらずなワタクシですが、呆れず、変わらず、お付き合いくださいませ♡ さて、BonVoyage2度目の夏至。 今日は、お昼の時間が1年で1番長い日。 ということは、おひさまが一番高い場所にいる日。 昨年から沖縄に住んでいるお友達が、5月中旬から夏至の頃にかけて、太陽の光と影が不思議な感覚なのだと教えてくれました。 彼女のお兄さまの解説によると、沖縄付近では南中(正午頃)の太陽の位置が本州よりもずっと高くに位置するのだそう。それにより、光が強くなり、光と影のコントラストも不思議さを生むのでしょうか。 魔女の世界でも、太陽のエネルギーが最高潮になる夏至に摘む薬草には強い力が宿り、薬効も最大になると信じられていたそうです。 これから本格的な暑さがやってきますが、パワーの宿った薬草やお野菜などを味方につけて乗り切っていきたいですね! わたしは先

BonVoyage 1周年♡
こんにちは 横浜のAromatherapy Space BonVoyage 高崎綾乃です。 おかげさまで、BonVoyageが再出発してから1年が経ちました。 この1年間に 初めてお会いできたみなさま、 温かく見守り続けてくださるみなさま、 誠にありがとうございます(*´ε`*)♡ 最近はあまり発信ができておりませんが、 現在、更なる脱皮をするためにもがいているところでございます。 気長に、忘れずに(笑)お待ちいただけたら幸いです(o*。_。)oペコッ そんな中プライベートでは、人生初の救急車搬送されてしまいました^^; 急に倒れたような状態で、意識はありましたが自分でどうなっているのかわからず、どうしていいのかわからず、あまりよく覚えていないので、初の救急車もどんな様子かわからないまま。 今となっては、救急車の中、見ておきたかったな、なんて思いも(笑) 救急隊の方々へ、お礼を言えないままなのも心残り。。。 お名前どころか、お顔も、何人いらしたかも、全くわかりませんが、わたしのヒーローになりました( *´艸`) 初のMRI検査も受け(余計に具合悪

芒種【二十四節気】
こんにちは。 横浜のAromatherapy Space BonVoyage 高崎綾乃です。 今日は息子の三者面談でした。 学校までの道中、息子と同じ学校であろう男子高校生とすれ違いました。 すれ違いざま、細い歩道でお互いにさしていた傘を、それぞれ傾げ通り過ぎました。 江戸しぐさと呼ばれる、江戸時代の所作や心意気のひとつとされる「傘かしげ」 憂鬱になりがちな雨の日に、なんだか嬉しくなった出来事でした(^v^) さて関東甲信、東海、近畿と一斉に梅雨入りしたという今日からは、 二十四節気の「芒種」です。(2018年6月5日~6月19日) 芒の種を撒く頃。 「芒(のぎ)」とは、稲や麦などイネ科の植物の穂先の、つんつんとした毛のような部分のこと。 「芒」は「禾」とも書き、これは漢字の部首の「のぎへん」でもあります。 芒種の初候(2018年6月6日~6月10日) 「蟷螂生(かまきり しょうず)」 カマキリの子が大人になる頃。 カマキリと言うと思い出すのが、息子が小さい頃の思い出。 虫の苦手な母の影響か、あまり虫好きではなかった園児の彼が、カマキリとバッタを