許す…とは

こんばんは。
横浜のAromatherapy Space Bon Voyage 高崎綾乃です。
今朝は輝く朝日、抜けるような青空、雪帽子をかぶった富士山がくっきりと見え、
そして今は三日月が美しく輝いています。
そんな気持ちの良い一日でしたが、日中から頭痛がなかなか治まらず…夕食後片付けもせぬまま早々に、今の私に必要な香りと共にお風呂タイム♪楽になりました^^;
唐突ですが「許す」の語源をご存知ですか?
「緩む(ゆるむ)」です。
囚われていた縄などが緩む→罪が許される
囚われていた思いを緩める→相手を許す
カチコチになっているものを解放したり、柔らかくするのも、許し緩める。
「許せない」という思いは、カラダもココロもカチコチにします。
自分に対して許せていない人も多いと思います。
もう少し柔らかい表現をするなれば、とらわている人。
「~こうしなきゃ。」「こんなんじゃダメ。」
一生懸命無理をして。一生懸命我慢して。
私たちは、それぞれの「地図」を持って生きていますので、様々なことにとらわれがちです。
すると、力が入りカチコチになるから、緊張状態になり、パフォーマンスも低下します。
緩めることで、許すことができる。
許すことができれば、とらわれから自由になれる。
周りに対してのみならず、自分自身に対しても。
でもでも、緩めるってどうやって?
十人十色の緩め方があると思いますが、
まずは、あなたがゆったりできる心地良い状態を作りましょう。
ベットの上でもいいし、お気に入りのカフェなどでもいい。
私の場合は、お風呂。湯船に浸かること。
心地良い状態を作ったら、次は深呼吸です。
ゆっくり細~く息を吐き出し、数秒止めて、自然に吸う。
今夜の私は、お風呂で緩めることで頭痛から解放されました。 カラダは「寒い」というストレスにも反応して固くなります。日々様々なストレスにさらされがちな私たち。緩めることを意識してみてはいかがでしょうか。