春分【二十四節気】

こんにちは。
横浜のAromatherapy Space Bon Voyage 高崎綾乃です。
今日は二十四節気の春分でした。
春を分ける日
そう!春です!!春到来!!!(笑)
お昼と夜の長さが同じになる日。
(実際はお昼の方が少し長いそうです。)
そして、国民の祝日です。
祝日の理由をご存知ですか?
「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」として。
祝日の理由をあまり意識したことがありませんでしたが、これからは春分の日と秋分の日は、自然をたたえ自然にいだかれながら、春と秋を思いっきり楽しみ、いつくしむ、そんな1日を過ごしたいなと思います。
ただ、残念ながら今日は冬に舞い戻ってしまったかのような寒い1日でしたね。
お日さまに会えないから、長さが同じ…もイマイチわからず
横浜でも雪が降り、びっくり💦
横浜シティウォークというイベントに参加していた母をお部屋の中から心配しておりました^-^;
それでも辺りを見渡すと、あちこちで花々が春を楽しんでいます♪
七十二候も春満開ですよ✨

春分の初候(2018年3月21日~3月25日)
「雀始巣(すずめ はじめて す くう)」
雀が巣作りを始める頃。
最近はあまり雀を見かけなくなりましたね。

春分の次候(2018年3月26日~3月30日)
「桜始開(さくら はじめて ひらく)」
桜が開花する頃。
今年はすでに開花宣言が出され、あちこちで薄紅色の花が開きだしていますね。

春分の末候(2018年3月31日~4月4日)
「雷乃発声(かみなり すなわち こえを はっす)」
恵みの雨を呼ぶ雷が鳴りはじめる頃。
季節の変わり目は、大気の状態も不安定になりやすいので、今日のように突然の雪が降ったりしやすいのですね。