嗅覚反応分析法、サードメディスン。
それは、今までの伝統医学でも現代医学でもない、
第3の医学であり、第3のアロマテラピー。
人間の本能へダイレクトに影響を与える嗅覚。
その嗅覚の反応を利用し、心身の状態を視覚化します。
そして科学的、統計学的手法による分類法によって、
「自分に合った、自分の為の、選択」ができるようになる、
体質分析法です。
その方法が特許技術として、日本のみならず、
オーストラリア、シンガポールでも認められています。
[特許名:生体情報生成方法(特許第5536272)]


8種類の香りを好きな順番に並べるだけ。
嗅覚反応分析法は、生体情報を生成する方法。香りの好みから、自分自身のカラダのこと、ココロのこと、そして、あなた自身も気づかなかった自分のための対処法が見えてきます。
チェック方法は簡単。8種類の香りを好きな順番に並べるだけ。
その結果を、イオンマトリックス図というグラフを用いて視覚化することで、現在の体質、思考や行動パターン等を読み解きます。
なぜカラダとココロの状態がわかるの?
なぜなら、人や物といった物質は、原子の集まりだから。
原子は中学校時代に習った通り、それぞれプラスやマイナスの電気を帯びています。
私たちのカラダもそんな原子の集まりから成るため、原子→分子→細胞→臓器、そしてカラダ全体が、プラスやマイナスに偏ることがあります。カラダとココロは繋がっていますから、もちろん性格などにも影響しています。
私たちの心身の状態を知ると共に、足りないものを補いバランスを整えるオーダーメイドの健康法がわかる訳です。
また、健康法のみならず、自分と相手を知ることで、円滑なコミュニケーションにも役立ちます。

嗅覚反応分析士入門講座
(サードメディスン入門講座)
香りの好き嫌いから体質ばかりか心理状態まで見渡して、問題解決の方法を示唆する嗅覚反応分析法。入門講座では、理論のベースとなる“香り”の逆引きを学んでいきます。
※IMチェックができるようになるのは、アドバイザー基礎講座受講後からです
Part1 ようこそサードメディスンの世界へ!
サードメディスン・チェックを体験して、自分を知り、自分に合っている選択とは何かを知ることがどれだけ重要かを学びます。
Part 2 アロマテラピー
香りの逆引きで重要なのが精油についての知識。精油の事を知れば知る程、自分のことがわかってきます。
Part 3 伝承重視と根拠重視のアロマテラピー
精油についての情報は多種多様。サードメディスンでは、アロマテラピーの情報の読み解き方が体質を読み解く為のキーワードになってきます。


◆時間
1回コース:10:00~17:00(休憩1時間)
3回コース:時間応相談(1~3部 各2時間)
◆金額
26,000円(テキスト代込)
修了証・NLPカウンセリング体験付き
※基本の精油8種セット(8種×1ml)をご希望の方は
別途5,400円(税込み)でご購入いただけます。
◆場所
横浜駅近くのセミナールーム
※無料web会議システムを利用し
ご自宅での受講も可能です。